org.seasar.framework.container.impl
クラス ArgDefImpl

java.lang.Object
  拡張org.seasar.framework.container.impl.ArgDefImpl
すべての実装インタフェース:
ArgDef, MetaDefAware
直系の既知のサブクラス:
AspectDefImpl, InterTypeDefImpl, MetaDefImpl, PropertyDefImpl

public class ArgDefImpl
extends Object
implements ArgDef

作成者:
higa

コンストラクタの概要
ArgDefImpl()
           
ArgDefImpl(Object value)
           
 
メソッドの概要
 void addMetaDef(MetaDef metaDef)
           
 S2Container getContainer()
          引数を評価するコンテキストとなるS2コンテナを返します。
 Expression getExpression()
          引数定義の値となる式を返します。
 MetaDef getMetaDef(int index)
           
 MetaDef getMetaDef(String name)
           
 MetaDef[] getMetaDefs(String name)
           
 int getMetaDefSize()
           
 Object getValue()
          引数定義の値を返します。
 boolean isValueGettable()
          引数定義の値となる式、引数定義の値、引数定義の値となるコンポーネント定義のいずれかが存在する場合、trueを返します。
 void setChildComponentDef(ComponentDef componentDef)
          引数定義の値となるコンポーネント定義を設定します。
 void setContainer(S2Container container)
          引数を評価するコンテキストとなるS2コンテナを設定します。
 void setExpression(Expression expression)
          引数定義の値となる式を設定します。
 void setValue(Object value)
          引数定義の値を設定します。
 
クラス java.lang.Object から継承したメソッド
clone, equals, finalize, getClass, hashCode, notify, notifyAll, toString, wait, wait, wait
 

コンストラクタの詳細

ArgDefImpl

public ArgDefImpl()

ArgDefImpl

public ArgDefImpl(Object value)
メソッドの詳細

getValue

public final Object getValue()
インタフェース ArgDef の記述:
引数定義の値を返します。

引数定義の値とは、diconファイルに記述した<arg>要素の内容です。 インジェクションする際に、コンストラクタや初期化メソッド等の引数値になります。

定義:
インタフェース ArgDef 内の getValue
戻り値:
引数定義の値

setValue

public final void setValue(Object value)
インタフェース ArgDef の記述:
引数定義の値を設定します。

定義:
インタフェース ArgDef 内の setValue
パラメータ:
value - 引数定義の値

isValueGettable

public boolean isValueGettable()
インタフェース ArgDef の記述:
引数定義の値となる式、引数定義の値、引数定義の値となるコンポーネント定義のいずれかが存在する場合、trueを返します。

定義:
インタフェース ArgDef 内の isValueGettable
戻り値:
引数定義の値となる式、引数定義の値、引数定義の値となるコンポーネント定義のいずれかが存在する場合、true、そうでない場合はfalse

getContainer

public final S2Container getContainer()
インタフェース ArgDef の記述:
引数を評価するコンテキストとなるS2コンテナを返します。

定義:
インタフェース ArgDef 内の getContainer
戻り値:
引数を評価するコンテキストとなるS2コンテナ
関連項目:
ArgDef.getContainer()

setContainer

public final void setContainer(S2Container container)
インタフェース ArgDef の記述:
引数を評価するコンテキストとなるS2コンテナを設定します。

定義:
インタフェース ArgDef 内の setContainer
パラメータ:
container - 引数を評価するコンテキストとなるS2コンテナ
関連項目:
ArgDef.setContainer(org.seasar.framework.container.S2Container)

getExpression

public final Expression getExpression()
インタフェース ArgDef の記述:
引数定義の値となる式を返します。

定義:
インタフェース ArgDef 内の getExpression
戻り値:
引数定義の値となる式
関連項目:
ArgDef.getExpression()

setExpression

public final void setExpression(Expression expression)
インタフェース ArgDef の記述:
引数定義の値となる式を設定します。

定義:
インタフェース ArgDef 内の setExpression
パラメータ:
expression - 引数定義の値となる式
関連項目:
org.seasar.framework.container.ArgDef#setExpression(java.lang.String)

setChildComponentDef

public final void setChildComponentDef(ComponentDef componentDef)
インタフェース ArgDef の記述:
引数定義の値となるコンポーネント定義を設定します。

定義:
インタフェース ArgDef 内の setChildComponentDef
パラメータ:
componentDef - 引数定義の値となるコンポーネント定義
関連項目:
ArgDef.setChildComponentDef(org.seasar.framework.container.ComponentDef)

addMetaDef

public void addMetaDef(MetaDef metaDef)
定義:
インタフェース MetaDefAware 内の addMetaDef
関連項目:
MetaDefAware.addMetaDef(org.seasar.framework.container.MetaDef)

getMetaDef

public MetaDef getMetaDef(int index)
定義:
インタフェース MetaDefAware 内の getMetaDef
関連項目:
MetaDefAware.getMetaDef(int)

getMetaDef

public MetaDef getMetaDef(String name)
定義:
インタフェース MetaDefAware 内の getMetaDef
関連項目:
MetaDefAware.getMetaDef(java.lang.String)

getMetaDefs

public MetaDef[] getMetaDefs(String name)
定義:
インタフェース MetaDefAware 内の getMetaDefs
関連項目:
MetaDefAware.getMetaDefs(java.lang.String)

getMetaDefSize

public int getMetaDefSize()
定義:
インタフェース MetaDefAware 内の getMetaDefSize
関連項目:
MetaDefAware.getMetaDefSize()


Copyright © 2004-2006 The Seasar Foundation. All Rights Reserved.